馬に正対する(48鞍目)

いくら馬の首が右を向いても、肩が右向かなければ、馬は右へはいかない。

このことは分かっていた。

つまり、発進しようとして馬が内方へ切り込んだ時、外方の手綱を引いて馬の首を外へ向けても、切り込みが治まらないことがある。これは、肩が外方へ向いていないからである。

馬の肩を行きたい方向へ向けなさいと言われても、具体的にどうすれば良いのかが分からなかった。

この疑問がようやく解消した。

今日の練習では、騎乗の前に、TT先生から馬を自分の行きたい方向へ向ける方法を詳しく教わった。

例えば、右へ行きたい時、左側のレインを首に付け、右のレインを開く。

ここまでは出来る。ティグレの首は右を向く。

問題は、この後である。

首が右に向いたからといって、すぐにレインを元の緩やかな状態に戻すのではなく、馬の肩・腰が自分の行きたい方向へ向いた時に戻すのである。

こうすることによって、馬の首と肩と腰と、騎乗である私の身体とが行きたい方向へ正対するのである。

普通に常歩をしている時は、このタイミングが少々ずれても、あまり問題は生じない。

しかし、馬が意図せずに外方に膨らむ場合などでは、単に馬の首を内方へ修正しただけでは馬は真っ直ぐに歩いてくれない。

首だけを内方に向けて外方へ進むという、なんとも気持ちの悪い動きになってしまう。

しかし、この場合、先ほどの馬の首を内方に向け、馬の肩や腰も同じラインになった時にレインを緩めるという操作をすると、馬は気持ちよく騎乗者の行きたい方向へ向かうようになるのである。

騎乗前に、この操作を学んだことで、今日は馬の首と向かう方向が違うという気持ち悪さを味合わずにすんだ。

実は、発進も理屈は、この馬と正対するということだった。

発進で外に膨らんだり内に切り込んだりするということは、馬の首・肩・腰が向かわせたい方向に向いていないからである。

TT先生からは、レインを張ってハミを当てて発進させるように指示された。

つまり、左右に行くのではなく真っ直ぐ行くように、まずは方向を定めて脚で合図するのである。

やってみると、私のハミの当て方がまだ左右対称になってない所為もあって、まだまだブレはある。

しかし、今までに比べると不思議なほどスムーズに発進するようになった。

明日、もう一度、この練習をやってみて上手くいくようであれば、初心者見習から見習が取れそうである。

(放牧場へ行くと、プリンセスは駆け寄ってくる。可愛い)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA