『荀子』アメとムチその2

アメとムチという言葉は、嫌う人もいる。

しかし、人を動かす上で有効な手段である。

この、アメとムチをどうふるうか、その基本の考え方が『荀子』にある。

賞は過分であってはいけない。

また、刑は過重であってはいけない。

賞が過分だと、本来功績が無い者まで賞してしまう。

刑が過重だと、罪の無い者まで罰してしまう。

もし、不幸にも間違うとしたなら、賞が過分であってもいいから、刑が過重になってはいけない。

罪の無い者を罰するよりも、功績が無い者に賞を与える方が、まだましだからである。

部下を評価する時、今でも充分に通用する考え方である。

出典 (明治書院)新釈漢文大系5 『荀子 上』藤井専英著 399頁

巻第九 致士篇第十四

賞不欲僭、刑不欲濫。賞僭則利及小人、刑濫則害及君子。若不幸而過、寧僭無濫。與其害善、不若利淫。

賞は僭(せん)を欲せず、刑は濫(らん)を欲せず。

賞、僭すれば則ち利小人に及び、刑、濫すれば則ち害君子に及ぶ。

若し不幸にして過(あやま)たば、寧(むし)ろ僭するも濫すること無かれ。 其の善を害せんよりは、淫を利するに若かざるなり。